
レンタルしたおもちゃが気に入らなかった場合はどうしたらいいの??
おもちゃのサブスクリプションではどんなおもちゃを届けてもらうか、というのは基本的には指定できません。
そのため、「何が届くかお楽しみ」という状態です。
そうなると心配になるのが「おもちゃが気に入らなかったらどうしたらいいの?」という点ですよね。
今回は人気サブスク6社の対応について一挙にまとめていきます。
対象とするサービスはこちらの6つ。
- トイサブ!
- Cha Cha Cha
- IKUPLE(イクプル)
- おもちゃのサブスク
- キッズ・ラボラトリー
- And TOYBOX
「実際にサブスクを使ってみたい!けど、どこのサービスが良いのかな?」
という方のために、こちらの記事で6社の徹底比較をしています。
おもちゃが気に入らなかったときの対応を紹介
トイサブ!
おもちゃの交換はできない!
トイサブ!ではおもちゃの交換はできないので、2ヶ月後の交換可能日を待って、という形になります。
ちょっと残念なようにも思いますが、届いてすぐに遊べるおもちゃと、子どもの成長を見据えて送られてくるおもちゃもあるので、1ヶ月後に急にハマり出したりする場合もあります。
すぐに遊ばなかったからといっても片付けてしまわず、子どもの目に付くところに置いておくと良いかもしれませんね。
Cha Cha Cha
送料負担で交換可能!
Cha Cha Chaではおもちゃが気に入らなかった場合、交換可能日となる2ヶ月後を待たずに交換が可能です。(2ヶ月の間に一度だけ)
ただしその場合の往復送料は利用者負担となるので要注意です。
送料って結構高いので交換は悩ましいところですよね。
上にも書いたように突然ハマるおもちゃもあるので、初めは気に入らなくても様子を見ることをおすすめします。
IKUPLE(イクプル)
おもちゃの交換はできない!
IKUPLE(イクプル)はトイサブ!と同様にレンタル期間中の交換はできません。
おもちゃに同梱されてくるアンケート用紙にリクエストを記入することで、次号以降のおもちゃ選びの参考としてくれます。
もちろん事前に「叩く系」とか「積み木」とか大きな分類としてのリクエストは可能なので、希望があれば伝えておきましょう。
おもちゃのサブスク
おもちゃの交換はできない!
おもちゃのサブスクもレンタル期間内の交換はできません。
直接確認したところ、自宅にあるおもちゃと被ってしまった場合は交換ができるようです。
ちなみに、おもちゃのサブスクではリクエストも受け付けていないようです。
「子どもの成長を手助けする」という観点で、おもちゃ選びにも会社として方針を持っているようですね。
キッズ・ラボラトリー
何度でも交換可能なプランがある
キッズ・ラボラトリーでは料金プランが2つ用意されていて、それぞれで交換対応が異なります。
交換は可能ですが、キッズ・ラボラトリーからの発送時の送料は+1,100円かかるので、そこは要注意です。
一方、キッズ・ラボラトリーへの返却時の送料はかかりません!
おすすめプランの「何度でも交換可能」というのは他のサブスクにはない独自のサービスですね。
片道分の送料はかかるので諸手を挙げて喜べないですが、アンケートに希望を書き忘れた!などがあっても、交換できるのはありがたいですね。
And TOYBOX
公式サイトに記載なし(交換不可?)
And TOYBOXでは公式サイトに記載がありませんでした。
交換可能であればサイト内に記載があるはずなので、交換対応はできないと判断して良いでしょう。
まとめ
それでは、本記事のまとめです。
以下の人気6社について「おもちゃが気に入らなかったときの対応」をまとめました。
- トイサブ!
- Cha Cha Cha
- IKUPLE(イクプル)
- おもちゃのサブスク
- キッズ・ラボラトリー
- And TOYBOX
交換可否については以下の表の通りです。
交換可否 | 備考 | |
---|---|---|
トイサブ! | 不可 | – |
Cha Cha Cha | 可 | 2ヶ月に1度だけ交換可能 |
IKUPLE (イクプル) | 不可 | – |
おもちゃのサブスク | 不可 | 自宅のおもちゃと被った場合は交換可能 |
キッズ・ ラボラトリー | 可 | プランによって交換可能な回数が異なる |
And TOYBOX | 不可 | – |
交換が可能とは言え、送料負担は決して安くない金額です。
届いた直後に気に入らなかったとしても、子どもの成長に合わせて突然遊び出したりすることも多いので、子どもの目に付くところに置いて様子を見ることをおすすめします!
おもちゃが被ってしまった・・・なんてことにならないように、リクエストできる場合は事前にリクエストしておきましょうね。
おもちゃのサブスクリプションの多くはレンタルなので、利用する私たちは
「次に遊ぶ子どもが気持ちよく遊べるように」
という気持ちが何よりも大切です。
実際に私が使用している感想としては、届くおもちゃはまさに新品同様で、
「これがレンタル品なの!?」
といつも驚いています。
みんなで使用することを考えて、何かトラブルや心配事があった場合は連絡を怠らず、気持ちよく利用できるようにしましょうね。
コメント