
届いたおもちゃで遊んでいるうちに、どんどん成長していきます!
今回は1歳4ヶ月~1歳6ヶ月で届いたおもちゃを紹介して、こんな風に成長しました!という話をします!
1歳4ヶ月ってどんな状態?
もちろん個人差はありますが、我が家の娘はこんな感じでした。
写真や動画で振り返ると2ヶ月間で相当成長がわかりますねぇ
届いたおもちゃを紹介!
こんなおもちゃが届きましたよ。





このうち「Pechat」は希望を出して入れて頂きました!
一番遊んだおもちゃはどれ?
6種類のおもちゃが届きましたが、我が家の娘が一番遊んだおもちゃは、「じゃらっとプレート」でした。

一度やり始めると集中して遊んでくれたので大助かりでした!
Cha Cha Chaはじめ、おもちゃのサブスクリプションの良いところは常に新しいおもちゃで遊べるので飽きが来ないところですね^^
我が家の娘は髪が長く、ドライヤーに時間がかかるので、じゃらっとプレートで遊ばせながら髪を乾かしていました。

大変お世話になりました(笑)
食育にも良い影響が!
次によく遊んだのが「はじめての食育キッズプレートセット」ですね。

何が嬉しいって、このおもちゃをきっかけに「美味しく食べる」という楽しさを感じてくれたことです!
「あむ!」
「おいち~!」
「どうぞ!」
といった感じで、言葉もよく覚えてくれました!
「おままごと」が近々始まるのかな?なんてワクワクさせてくれるおもちゃでした^^
Pechatはどうだった?
Cha Cha Chaではボタン型スピーカーの「Pechat」の取り扱いがあります!

「Pechat」ってなに?
Pechatとは
Pechatは「ボタン型スピーカー」で、例えばぬいぐるみに付けることで、あたかもぬいぐるみが喋っているかのように声が聞こえる、というものです。
名前の設定もできるので、赤ちゃん・子どもの名前で呼びかけてあげることができますよ!
\詳しくはCha Cha Cha公式サイトからどうぞ/
こちらのPechat、おもちゃが届く前のアンケートの際に希望を出すことで届けてくれます。
ぬいぐるみにつけてみるとこんな感じ。
(胸についている黄色いボタンが「Pechat」です。)

輪ゴムでつけました(笑)
さて、使い方は、スマホにアプリをダウンロードしてBluetoothで繋げばOK。
(使い方の詳細な説明は割愛します。)
あとはアプリの画面から名前を設定して、喋らせる言葉を選択するだけです。
娘の反応としては・・・
「およ?」
と言う程度に興味は示しました(という程度でしたw)
「3匹の子ぶた」や「桃太郎」などの物語を喋ってくれたり、歌を歌ってくれるので、調子が良いときは時間を稼いでくれますね。
ただ、いちいち「喋らせる言葉を選択」しなければいけないので、面倒くさい!
こちらが少し離れたところでスマホを操作し、ぬいぐるみに喋らせる・・・
\それなら一緒に遊べばええやん/
ということで、あまり使いませんでした笑
借りるにしても1歳4ヶ月には早すぎたかな。
3歳くらいでもいいかも。
という印象でした。
この2ヶ月間でどのような成長があったか
今回届いたおもちゃでは、「喋りながら遊ぶ」ということが多かったかな、という印象です。
その結果言葉を覚えるスピードも速くなったように思います。
一方で、「集中して遊ぶ」という様子もよく見ました。
Cha Cha Chaなど、おもちゃのサブスクでは「飽きているおもちゃで遊ばせる」ということがないので、集中力を伸ばす、という点で有効なのではないかと考えます。
(こればっかりは結果論ですね。)
「あむ!」って言いながら食べるふりをするのが個人的にはすごく可愛かったです笑
「ピックアップパズル動物園」は届いた当初はあまり遊ばなかったのですが、残りの2週間あたりから正しい場所に入れられるようになってきて、指先の器用さも少しずつ身についてきていました。
「タイムリーに必要なおもちゃが手元にある」って素晴らしい!
この2ヶ月間もしっかり成長してくれた娘ちゃんでした。
まとめ
Cha Cha Chaから1歳4ヶ月~1歳6ヶ月で届いたおもちゃを紹介しました!
この中で最も遊んだのが「じゃらっとプレート」です。
このおもちゃに対してはとにかく集中して遊んでいました。
入れては出して入れては出して・・・。
自然と指先の器用さも身についたのかもしれないですね。
「はじめての食育キッズプレートセット」では「美味しく食べる楽しさ」を感じてくれていました。
「あむ!」「おいち~!」「どうぞ!」
といった感じでどんどん言葉が出るようになってきました^^
一方、事前アンケートで希望を出した「Pechat」は年齢的にも期待した効果が出ずらかったかな、という印象ですね。
常に操作していなければいけない面倒くささもありました。
Cha Cha Chaから届いたおもちゃで遊ぶことで、2ヶ月間の内に「集中力」「言語」「食育」「器用さ」をがんがん刺激してくれました!
「子どもの成長に必要なおもちゃがタイムリーに手元にある便利さ」はサブスクならではです。
本記事でCha Cha Chaのことが気になったよ!
という方は、ぜひこちらのリンクから公式サイトを覗いてみてくださいね。
コメント