
サブスク契約するぐらいならフリマアプリでおもちゃ買うの

フリマアプリも良いけど、サブスクならではの良さもあるよ
サブスクってレンタルなんでしょ?
それならフリマアプリで買った方がいいや
という方のために、サブスクの何が良いかお伝えしたいと思います。
もちろんフリマアプリで良い場面もありますが、サブスクならではの良さもあるので、参考にしてみてくださいね!
フリマアプリと異なる3つのポイント
「何が届くかはお任せ!」がサブスクの良いところ
サブスクの良い面は、「何が届くかはお任せ!」という点です。
これは単純にワクワクする、というメリットもありますが、
「子どもがどんなおもちゃが気に入るのかわからない」
というケースが多いと思います。
(実際我が家も最初は歯固めばかり買っていました。)
なんとなく「これかな」と選ぶおもちゃは、傾向が似てしまいがちですし、気に入ってくれなかったら悲しいですよね。
フリマアプリではもちろん自分で選んで購入するので「欲しいおもちゃ」をゲットできますが、実際に遊ぶ子どもはそれでいいの?というところは気にしたいですよね。
いつもと違ったアプローチのおもちゃが届く
何が届くかはお任せ、といっても全く適当に届けてくるわけではありません。
下の画像はCha Cha Chaでおもちゃを返却する際に入力するフォーマットです。
ここで
- お子様の現在の発達状況
- ご要望
の欄があるので、子どもの成長に合ったおもちゃをプロが選んでくれるわけですね。
「楽器系が欲しい」とか「パズル系が欲しい」とか伝えれば、要望を汲んでくれますよ!
自分ではなかなか選ばない(というか見たことすらない)ようなおもちゃが届くので、普段とは異なった遊び方ができますよね。
結果、子どもの脳にも刺激を与えて成長に貢献できる、と言えますね。
送料無料のサブスクが多い
フリマアプリでは送料負担となる場合や、値段に送料分が含まれているケースなど、案外手が出しづらいことが多いと感じています。
サブスクでは送料無料の会社が多く、普段使いで気にすることがない、という点がフリマアプリとは異なる点と言えますね。
逆に、送料負担ありとして、サブスク料金が安いプランを用意しているキッズ・ラボラトリーは、おもちゃが届く2ヶ月に一度の送料負担となるため、合理的な料金設定です。
各社それぞれ特徴があり、比較してみてみるのも面白いです。
こちらの記事では各社の特徴を比較してポイント形式で順位付けしています。
興味のある方は一度読んでみてくださいね。
「欲しいおもちゃ」は新品かフリマアプリで
フリマアプリとサブスクとの大きな違いは、冒頭に挙げた「何が届くかはお任せ」という点です。
逆に、

インスタで見たこのおもちゃが可愛い!
というように、明確に欲しいおもちゃがある場合は、新品かフリマアプリでゲットするのが良いですね。
我が家もサブスク契約していながら、欲しいおもちゃが出てくればフリマアプリで購入しています。
購入したおもちゃは愛着もわくし、可愛いおもちゃならインテリアとするのも良いですよね。
そこは賢く臨機応変に。
サブスク料金をもったいないと感じているなら・・・

なんだかもったいないように感じてしまう・・・
という方は、現在初月1円キャンペーン中のCha Cha Chaで試してみることをおすすめします。
税込み3,410円を1円で試せるチャンスを逃すのはもったいないですよ!
(私もキャンペーン期間中に入会しました。)
\Cha Cha Cha公式サイトへはこちらから/

Cha Cha Chaについて詳しく知りたい!
という方のために、こちらの記事で特徴をまとめています。
pechatの取り扱いや、「つむぱぱコラボ」も実施中です!
まとめ
「おもちゃのレンタルでサブスク契約するくらいなら、フリマアプリで安く買った方がいいのでは?」
という考えの方は多くいると思います。
・・・私の周りにもたくさんいます。笑
そこで今回はフリマアプリとは大きく異なるポイントとして、以下の3つを紹介しました。
届くおもちゃはプロが選んでくれるし、子どもの成長具合や希望を伝えることで要望を汲み取ってくれるので、がっかりするケースは少ないです。
自分で選んでいるとどうしても似通ったおもちゃばかりになってしまいますよね。
これまで遊んだことのないようなおもちゃで遊ぶことで、子どもの脳にも新しい刺激を与えることができ、成長に貢献できるサービスと言えます。
逆に、「これが欲しい!」という明確な希望があればフリマアプリで購入することももちろんおすすめです。
サブスクに期待するのは、
「こんなおもちゃ見たことない!」
「まさかこれが気に入るとは!」
という発見です。
こう考えると、サブスクの魅力に気づいて頂けるかなと思います。
最後に、「試してみたいけど、サブスク料金ってもったいないよな。」と感じている方のために、初月1円キャンペーン中のCha Cha Chaを紹介しました。
現在このようなキャンペーンをしている会社は少ないので、この機械をお見逃しなく。
\Cha Cha Cha公式サイトへは下の画像からどうぞ/
コメント