
サブスクではどんなおもちゃが届くの?

生後8ヶ月からCha Cha Chaを始めました。
これまでに届いたおもちゃを紹介します!
今回は、おもちゃのサブスクリプションのうち、私が現在利用しているCha Cha Chaで届いたおもちゃたちを紹介していきます。
生後8ヶ月から始めて、現在1歳7ヶ月。
本記事では8ヶ月から1歳2ヶ月までの4回分のおもちゃを紹介します!
\1歳4ヶ月のおもちゃはこちら/
子どもの成長と共にどういったおもちゃが届くのか、サブスクを利用しようか悩んでいる方の参考になれば良いなと思います。
Cha Cha Chaについて総合的に知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。
なお、私が契約しているプランは「基本プラン(月額¥3,410(税込))」です。
生後8ヶ月
成長の様子
生後8ヶ月、当時の成長の様子は、
届いたおもちゃ
届いたおもちゃは、こんな感じです。








届いたおもちゃの総額
届いたおもちゃの総額を計算すると、定価ベースで¥18,315(税込)でした!
2ヶ月間このおもちゃ達にお世話になるので、¥3,410×2ヶ月=¥6,820(税込)で遊べる、ということになりますね。
生後10ヶ月
成長の様子
少し成長して生後10ヶ月。この頃の娘は、
行動範囲が少しずつ広くなってきた感じですね。
届いたおもちゃ
ワクワクしながら次号を待って、届いたおもちゃがこちら。







ミツバチのおもちゃは、コインを上から投入してピンボールみたいにコロコロ転がる、みたいなおもちゃです。
難易度が高かったのですが、繰り返しやってみせることで一人でできるようになりました!
達成感が得られたようで、大喜び。
その後もひたすら入れては大喜び、のループでした。
届いたおもちゃの総額
届いたおもちゃの総額は、定価ベースで¥14,463(税込)でした!
あれ、ちょっと安くなってないかい・・・?
と不安な気持ちになりました・・・。
もちろん金額が全てではないんですけどね!
子どもが喜んで遊んでくれればOK!
(次号に期待!)
1歳0ヶ月
成長の様子
1歳になりました!すくすくと成長しております。
自分の考えを少しずつ伝えられるようになってきて、可愛さ爆発しております♡
届いたおもちゃ
1歳になって届くおもちゃの様子が変わるかな?
と期待して、届いたおもちゃがこちら。







届いたおもちゃの総額
今回の総額は、なんと¥22,990(税込)!
前回が値段的に安かったので、内容はともあれ高いおもちゃが届くと嬉しい、笑
どのおもちゃも楽しんで遊んでくれました^^
スマート本はアクションに応じておもちゃが喋ってくれるので、これを使って言葉を少し覚えてくれた、というのも嬉しい効果でした。
やはり刺激って、大事ですね。
1歳2ヶ月

成長の様子
だいぶ成長してきました。
コミュニケーションが取れるようになって子どもと遊んだり会話することがとても楽しいです^^
届いたおもちゃ
「遊ぶ」ということができるようになってきたからか、おもちゃのレベルも変わってきたように感じます。
こんなおもちゃが届きましたよ。






届いたおもちゃの総額
今回の総額は、¥20,768(税込)でした!
Cha Cha Chaでは¥15,000相当が基準なので、できるだけ¥20,000前後狙いで用意してくれているんですね。
今回特にハマっているおもちゃが「ディンプル」(写真3枚目)です。
シリコンの半球がポコンポコンと押し込めるのですが、娘は(我々大人も)これにハマり、普段賑やかな娘が黙々と集中している様子を見ると、「こんなおもちゃ自分では見つけられないな」と感心します。
集中力を鍛えられるのはとてもありがたいですよね。
まとめ
今回は、

サブスクではどんなおもちゃが届くの?
という疑問にお答えするために、生後8ヶ月からCha Cha Chaの利用を開始した私が、実際に手元に届いたおもちゃとその総額を紹介しました。
Cha Cha Chaでは、2ヶ月に一度、6~7点のおもちゃが届きます。
公式サイトでは¥15,000相当と謳っていますが、実際は¥20,000前後のおもちゃが用意されていますね。
これまでCha Cha Chaを利用してきた感想としては、以下の通りです。
おもちゃのサブスク、主にはCha Cha Chaを利用して感じているメリット・デメリットについてはこちらの記事でまとめています。
検討する際の参考にどうぞ!
以上を踏まえると、こんな方にサブスクがおすすめですね。
「おもちゃ選びってむずかしいな」
「いつも似たようなおもちゃばかり買ってしまう」
「どんなおもちゃが気に入るのか見当も付かない」
現在、Cha Cha Chaでは初月1円キャンペーン中です。
このチャンスに一度試してみるのはいかがでしょうか。

Cha Cha Chaについてもっと詳しく知りたい!
という方はこちらの記事を読んでみてください。
それでは、本記事がご参考になれば嬉しいです!
良き子育てライフを^^
コメント