
レンタル品ってやっぱり心配!購入型のサブスクはないの?
こんな悩みを抱えている方、特にこのご時世は多いのではないかなと思います。
- レンタルは衛生面でやっぱり心配
- 自分でおもちゃを選んでも似たような物ばかりに手が伸びる
- 子どもが何に興味を示すのかわからない
- おもちゃは新品に限る!
これまでおもちゃのサブスクリプションといえば「レンタル型」が一般的でした。
コドモトアソブログでも主にレンタル型のサブスクを紹介しているのですが、ついに「購入型」のサブスクリプションが登場!
ということで、今回は「いろや商店くらぶ」を徹底的に解説します!
「いろや商店くらぶ」とは?
「いろや商店くらぶ」とは、「株式会社いろや」が手がける「おもちゃ・絵本・図鑑」のサブスクリプションサービスで、2021年8月から開始した新しいサービスです。
「街にある行きつけの玩具屋・絵本屋のような存在」で、子どもの成長を一緒に見守ってくれる、そんなコンセプトで、公式サイトからも温かみを感じることができますね。
「株式会社いろや」は、おもちゃ・絵本・図鑑のオンラインストア「いろや商店」を運営している会社です。
「いろや商店くらぶ」は過去に「いろや商店」で購入経験のある方々、イベントに参加された方々の声やデータをもとに、一人一人最適なカウンセリング・プランニングを行っておもちゃ・絵本・図鑑を配送します。
赤ちゃん・子供の成長・発達に沿った、おもちゃ・絵本・図鑑選び・遊びの専門家の店長が一人一人個別に対応してくれる。
レンタル型にはできない温かいサービスを提供しています。
料金プランは2種類
2種類の料金プラン
料金プランは2種類です。
レンタル型に比べるとさすがに割高になりますが、
「自分だと到底見つけることができないようなおもちゃをプロに選んでもらえる」
というところがいろや商店くらぶの付加価値になります。
おもちゃの繰り越しが可能
いろや商店くらぶでは、おもちゃの「繰り越し」が可能です。
例えば、
「今遊んでるおもちゃにハマっているから、今月は要らないかな」
という場合、今月分を受け取らず、来月に総額2ヶ月分の高額なおもちゃを受け取ることが可能となります。
このシステムはレンタル型にはないですよね。
クリスマスや誕生日などのタイミングに合わせて大きなものをプレゼントする、という使い方も可能になります。
届けてもらうおもちゃは事前に選択してリクエスト
レンタル型のサブスクだと、どのようなおもちゃかを事前に調整できる会社はあまりありません。
(別の記事で紹介しているAnd TOYBOXの「プレミアムプラン」くらいかと思います。)
そこはさすがに購入型ですので、ランダムで送られてくる、ということはありません。
(そのため返品はできません。)
事前に店長と直接連絡を取り合って、どのようなおもちゃを届けてもらうか調整します。
リクエストがあれば店長のネットワークを駆使して要望にあった物を探し出してくれるとか。
自分では見つけられないようなおもちゃを探し出してくれると期待できますね!
対象年齢
対象年齢は0歳から小学生までで、兄弟・姉妹がいる場合はプランの予算内で2人分選ぶことも可能です。
ただ、スモールボックスプランだとおもちゃが1~2点なので、2人分ならビッグボックスプランがおすすめです。
ポイントを貯めて別の製品を購入
「いろや商店くらぶ」で貯めたポイントを「いろや商店」で使うことができます。
どうやってポイントを貯めるの?
ポイントの貯め方は以下の通りです。
ポイントの使い道は?
貯めたポイントはいろや商店内のショッピングで使用できます。
あまり見たことのないユニークなおもちゃがずらりと並んでいます。
店長の趣味嗜好が垣間見えますね。
申込人数に制限あり!一人一人に丁寧に対応
いろや商店くらぶは、一人一人、全員に対して店長が個別に対応します。
そのため、店長が対応しきれる人数分しか登録を受け付けていません。
申込ができたらラッキー?かもしれないですよね。
そして、いろや商店くらぶのコミュニティの一員であることが嬉しく思えるでしょう。
こちらのリクエストにも真摯に応えてくれるはずです!
どんな使い方がある?
購入型のサブスクって・・・

毎月子どもにプレゼントだなんて!贅沢すぎる!!
って思っちゃいますよね。
プラン料金としても決して安くはないので、家庭内だとちょっと選択しづらいかもしれません。
なので、どちらかと言うと「なかなか会えないお孫さんや甥・姪へのプレゼント」という使い方だと、毎月喜ぶ顔が見られてハッピーかもしれませんね!
おもちゃの繰り越しができる点も、そういった点で有利な使い方かなと思います!
まとめ
「おもちゃのレンタルはどうしても衛生面が心配!」
「子どもに与えるおもちゃは新品に限る!」
そんな方のために、「購入型」のサブスクとして「いろや商店くらぶ」を紹介しました。
いろや商店くらぶは2021年8月に開始した新しいサービスです。
料金プランは以下の二つです。
どちらも「おもちゃの繰り越し」が可能となっています。
おもちゃの繰り越しをすることで、今月分の配送をやめて、来月に2ヶ月分の高額なおもちゃをプレゼントすることが可能となります。
対象年齢は0歳~小学生までで、兄弟・姉妹がいる方にも予算内であれば組み合わせを自由に選択できます。
おもちゃは事前に店長と調整できて、リクエストにも真摯に答えてくれます。
店長が一人一人個別に対応するので、登録できる人数に制限があるのが注意点ですが、逆にその分一人一人に時間を使って丁寧に対応頂けると期待できますね。
いろや商店くらぶを継続的に利用することでポイントがたまり、「いろや商店」内のショッピングに利用できます。
不要となったおもちゃをポイントに変えることができるので、時期を見計らってポイントに変えて、別の製品を購入するのも良いですね。

んー、やっぱりレンタル型も気になるよなぁ
という方には、こちらでレンタル型大手6社の比較をしていますので、こちらの記事を読んでみてください。
ということで、今回は購入型のサブスクである「いろや商店くらぶ」を紹介しました!
絶対に新品がいい!!
という方にはおすすめのサービスです。
是非試してみてくださいね。
コメント